トップページ アフィリエイト アフィリエイト規約
 アフィリエイトとは?
 アフィリエイトは、成果報酬型の広告システムです。あなたの持っているHPやメルマガにバナーやテキストリンクを張っていただき、そこからお申し込みが入り、契約が成立した時点で、あなたに弊社規定の報奨金が発生いたします。
第一条.定義
 本プログラム参加規約と補足条件が、テクネギガアフィリエイトプログラム(以下 「プログラム」と称する)への参加に関して適用されます。本規約中に使用されている用語の内「甲」とは、テクネソリューションズ株式会社を意味し、「乙」とは、本参加規約に参加する個人又は法人を意味します。
「本サイト」とは、URL www.gigaspot.com 上のテクネギガオンラインストアーのサイトを意味します。
「乙のサイト」とは、乙が当プログラムへの提携申請を行なう際にアフィリエイト会員登録ページにある「ホームページURL」欄に記入したサイトを意味します。
「対象製品」とは、本プログラムに定める諸規則の下で、紹介手数料が発生する製品を意味します。
第二条. プログラムへの参加登録
 乙が本プログラムに参加するためには、プログラムの提携申請をオンラインの会員登録フォームより必要事項を記入し、お申込み下さい。甲の単独裁量により乙の申請を拒否することがあります。甲は不受理の理由を、乙に明確に説明する義務を負わないものとします。拒否の主な要因としては、以下に該当するサイトが挙げられますが、これに限るものではありません。

※猥褻な素材又は露骨な性描写を含んでいる
※暴力を挑発している。
※人種、性別、宗教、国籍、障害、性的指向、または、年齢に拠る差別を挑発している
※非合法活動を挑発している。
※知的所有権を侵害している。
※大量のe-mail、或いは、スパムメールの使用を挑発しているもの。
※甲が公式発表していない情報、或は不正確な情報を掲載するもの

 乙の申請が受理された後も、乙は上記のいかなる行為も今後行わないことに同意します。甲は、本サイトにあるアフィリエイト会員専用の管理画面(以下 「管理画面」と称する)へのアクセス及び、必要ツールを乙に対して提供します。甲は、随時、乙の参加資格を停止する権限を有します。乙の申請が、甲により不受理となった場合、或いは、乙の参加資格が停止となった場合には、乙はいつでも自由に、プログラムへの参加を再申請することができます。
 また、プログラムへの参加登録完了後、甲が乙に対し、プログラムの更新や商品情報を伝えるEメールを随時送信することを乙は同意するものとします。
第三条. 乙のサイトのリンク
 乙が本規約に合意し、プログラムへの参加が認められた段階で、乙のサイトから本サイトへのお客様の紹介を容易にすることを目的とし、管理画面で提供する1つ以上のアイコンを、乙サイト用として選択し、使用することが認められます。
 また、乙は、選択した各アイコンについて、甲が提供する特別のリンクフォーマットを用いて、乙のサイトから本サイトへのリンクを設定し、提供するものとします。乙のサイト上にて、リンクを正しく設定すること、及び、リンクを良好な作動状態に保つことは乙側の責任となります。正しいリンク設定により、甲は乙のサイトの成果のトラッキング、情報提供、紹介手数料の算出および支払いを行うものとし、誤ったリンク設定により生じた乙の不利益に対して甲は一切の責任を負いません。
第四条. 注文処理
 乙のサイトから本サイトへのリンクを経て、発注に至った顧客による製品の注文は、甲の定める販売条件に基づき、甲が処理を行うものとします。甲は、甲が定期的に設定する諸要件を満たさない注文については、拒否する権利を留保します。
 甲は、注文の処理と納入に関わるすべての事項(オーダーフォームの作成、支払処理・注文取消・返品、顧客サービスの対応など)について責任を持ちます。乙は、直接、乙のサイトから本サイトへのリンクを経て、甲から製品を購入に至った顧客(但し、顧客のブラウザが、クッキーを受け付ける設定となっていることがこの前提条件となります)を対象とする販売取引の追跡調査を行う必要や、本販売取引を網羅したレポートを作成する必要はありません。
 販売取引のレポートは、甲が提供するデータをもとに、管理画面にて確認することが出来ます。レポートの形式・内容・頻度は、甲の独自の判断で、随時、変更となる場合があります。乙又は乙顧客側のエラーにより、何らかの追跡調査又は販売活動に関する情報の喪失を招く結果となった場合には、甲は、責任を一切負わないものとします。また、甲が設定する仕様を満たすフォーマットを持つリンクを経由しない追跡調査又は販売取引についても、甲は、責任を一切負わないものとします。甲は甲が定める「プライバシーポリシー」をもとに顧客情報を管理し、顧客に関する氏名等の個人情報は、乙に対して提供しないものとします。
第五条. 紹介料(手数料体系)
 本規約の諸規定及び諸条件に従い、甲は、特定の商品の販売に対する紹介料を、乙に対して支払います。
2006年8月1日現在の手数料体系は、以下の通りです。
商品(サービス)名称
アフィリエイト報酬
ビジネスフォン(新品)
10000円
ビジネスフォン(中古)
3000円
複合機
10000円
FAX
5000円
プリンター
3000円
アフィリエイト登録※1(アフィリエイター様のご紹介)
2500円
 商品販売が紹介料支払いの対象となるためには、お客様が乙のサイトから本サイトへのリンクを経て、本サイトにアクセスされ、商品を注文により購入しなければなりません。(但し、顧客のブラウザが、クッキーを受け付ける設定となっていることがこの前提条件となります)甲が紹介料を支払うのは、その商品の注文が確定し、支払いが完了した場合に限ります。(※1 アフィリエイト登録(アフィリエイター様のご紹介)の支払対象とは、アフィリエイト登録者が活動を行っていると甲が判断した場合となります。会員登録のみでは支払い対象になりません。ご紹介頂いたアフィリエイター様のホームページから最低1件の商品申し込みが発生し商品の納入の完了をもって、アフィリエイト登録(アフィリエイター様のご紹介)の報酬が支払対象となります。)

 但し、下記の場合は紹介手数料支払の成果対象外となります。
1.対象商品の購入顧客のブラウザの設定で、クッキーがオフになっている場合
2.電話による注文など、テクネギガオンラインストアー以外からの注文の場合
3.お客様によるキャンセル、あるいは返品が発生した場合


 乙は、甲が設定する手数料体系に則って、また、随時、甲が独自の判断で行う変更を反映する形で、対象製品に対する手数料の支払を受ける(下記の「紹介料支払い方法」の規定に従う)こととなります。
 以上にかかわらず、乙が本規約のいずれかに違反したような場合には、かかる違反と関連する商品の販売については、紹介料支払いの対象とはなりません。
第六条. 紹介料支払い方法
 甲は、該当月末日までの紹介手数料が、7000円を超えている場合に、振込み手数料を控除した金額を翌月の末日までに支払うものとします。ただし、乙の入力した支払い情報(振込先金融機関名称、支店名称、口座の種別、口座番号及び銀行口座において表示されている主たる口座名義人名)に基づき、甲が支払い手続きをとったにもかかわらず振込不能となった場合は、当該の紹介料については、自動的に翌月に繰り越し、支払うものとします。
 また、甲は、随時、手数料体系を変更する権利を有します。乙のプログラムへの参加が正式に認められた段階で、甲は、最新の手数料体系を、乙に対して提供するものとします。
 対象商品が、返品または、払い戻しとなった場合には、甲は、乙に対する次月分の支払いから、当該紹介料を差し引くものとします。以降の支払がない場合には、甲は乙宛てに取り消し分の紹介料請求書を送付するものとし、乙はこれを請求書の期限ないに甲に返金する旨、ここに合意します。後日、甲は返金および払戻しの詳細を、乙に通知するものとします。
第七条. 基本方針 並びに 価格設定
 対象製品の購入顧客は、甲の顧客とみなされるものとします。従って、顧客注文、顧客サービス、及び、製品販売に関する甲の諸規則、方針、事務手続が、これらの顧客に対して全面的に適用となります。甲は、随時、方針及び事務手続の変更を行うことが認められます。
 対象製品の価格は、甲が、甲の価格設定方針に則って決定するものとし、価格及び製品在庫の何れもが、随時、変更となる可能性があります。甲は、商業的に合理的な範囲で、正確な情報を提供すべく尽力するものとしますが、如何なる製品の在庫又は価格に関しても、保証は一切行いません。乙が、乙のサイト上の製品説明及びその他の部分で、甲の製品の価格情報を掲載することは認められません。(ただし、甲が提供したものの場合は除きます)
第八条. 乙が本サイトのプログラムの加盟メンバーであることの認識
 乙は本規約やプログラムへの参加に関して、いかなるプレスリリースも行ってはいけません。そのような行為を行った場合には、このプログラムへの参加が解除される場合があります。甲は、乙のサイトがプログラムに加入していることを証明するためのテキスト及びグラフィックロゴを提供します。乙は、甲が定める規則に従って、これらを使用するものとする。甲は随時、本プログラム用に提供するテキスト及びグラフィックロゴに変更を加える可能性があり、乙は斯かる変更を、乙のサイトに、速やかに反映する旨、ここに合意します。乙は、本規約に関する事項、あるいは乙のプログラムへの加入を報道機関に発表してはいけません。加えて、いかなる態様でも甲と乙との関係を不正確に、あるいは誇張して表現したり、本規約で明示的に許容されている以外の形で甲と乙、またはその他の個人または企業との関係を明示にも黙示にも述べてはなりません。
第九条. 制限付きライセンス
 甲は、弊社の商品の販売を促進することのみを目的として、甲が提供し明示的に許可したテキストや画像の使用について、乙に非独占的で取り消し可能の権利を付与します。甲はグラフィックアートやテキスト、その他の画像、商号、商標、およびその他全ての知的財産権にかかわるすべての権利を留保します。甲はいつでも、乙に通知することをもって乙のライセンスを取り消すことができます。乙は、時宜に応じて変更されることのある商標ガイドラインを遵守することに同意します。
第十条. 乙のサイトに係わる責任
 乙は、乙のサイトの開発・運営・維持の全側面、並びに、乙のサイトに掲載される素材の全てに関して、単独で責任を負うものとします。具体例を挙げると、乙は、以下に関する単独責任を有するものとします。

※乙のサイト及び各種関連機器の技術操作
※乙のサイト上のアイコンの設置、並びに、本サイトへのリンクの設定
※乙のサイト上に掲載された素材の正確性及び妥当性(特に重要なものとしては、製品関連素材の全てが、これに含まれる)
※乙のサイト上に掲載された素材が、何らかの第三者の権利を侵害又は抵触することのないよう徹底すること(著作権、商標、プライバシー、或いは、その他の人的権利及び所有権が含まれるが、これには限定されない)
※乙のサイト上に掲載された素材が、中傷的、違法、猥褻な内容、又は、露骨な性描写を含むことのないよう徹底すること

甲は、以上に関する一切の責任を負いません。

 乙が、何らかの製品の有用性、製品仕様、特性、又は、有効性に関して、何らかの表明又はクレームの申立てを行うことは、一切認められません。乙が斯かる何らかのクレームの申立てを行った場合には、甲は乙の本サイトへの会員資格は、即刻、停止することができるものとします。
第十一条. 免責
 原因の如何に係わらず、乙のサイトの開発、運営、維持、コンテンツ、並びに、利用に関連して、何らかのクレームの申立、損害、及び、諸経費(弁護士費用が含まれますが、これには限定されません)が発生した場合、或いは、本規約又はプログラム上の乙側の義務に何らかの違反があった場合には、乙は、これに対して、甲を免責するものとし、これによる被害が、甲に一切及ばないよう保証するものとします。
第十二条. 規約期間
 本規約の有効期間は甲が乙のプログラムへの申し込みを承諾した時点に始まり、両当事者のいずれかがこれを解約した時点で終わるものとします。本規約はいつでも、理由のあるなしにかかわらず、乙か甲のいずれかが相手方に連絡することにより解約することができます。どのような理由であれ本規約が解約された時点で、乙は直ちに本サイトへのすべてのリンク、すべてテクネギガオンラインストアーの商標、トレードドレス、及びグラフィックロゴ、並びに本規約に従ってまたはプログラムに関連して、甲または甲の名において乙に提供されたすべての素材の使用を速やかに停止し、これを乙のサイトから削除しなければなりません。乙に紹介料が支払われるのは、契約期間中に発生した甲が本規約に基づき支払うべき適格商品の販売に限られ、契約解除日を最後とする期間中の紹介料は該当する注文のキャンセルや返品が発生しない場合にのみ支払われます。甲として、正当な支払い額を確認するために適当と思われる期間の間、乙への最終支払いを保留させていだくことがあります。
第十三条. 変更
 甲は、 本規約に含まれる契約条件について、本サイト上に、変更通知又は新規約を掲載するにより、随時、独自の判断で、本規約の諸規定及び諸条件を、全面的又は部分的に変更することが認められます。具体的な変更例としては、紹介料、紹介料体系、支払手続、並びに、プログラム規則の変更が挙げられます。何らかの変更があり、乙がこれに同意できない場合には、本規約の解約が、乙に唯一認められる法的措置となります。甲が、変更通知又は新規約を、本サイトに掲示後も、乙による本プログラムへの参加が継続する場合には、乙は変更を受諾したものとみなされます。
第十四条. 規約当事者間の関係
 乙及び甲は、独立性を有する規約当事者の関係にあり、本規約の如何なる規定も、本規約当事者を、パートナーシップ、ジョイント・ベンチャー、代理権者、フランチャイズ、販売代理人、或いは、雇用関係として、位置付けるものではありません。乙は、甲に代わって、何らかの提案又は表明を行う、又は、これに合意する如何なる権限も有しません。乙は、乙のサイト上、或いは、その他の場所に於いて、本条項に反する表明は、一切行わないものとします。
第十五条. 責任制限
 甲は、本規約又はプログラムに関連して発生する、特殊的、間接的、或いは、結果的損害(収益、利潤、データの逸失がこれに含まれますが、これには限定されません)に関しては、斯かる損害の可能性を事前に知らされていた場合であっても、乙又はいかなる第三者に対しても、責任を負わないものとします。加えて、本規約又はプログラム上、甲が負う責任の総額は、本規約の規定に基づき、前月中に、甲が乙に対して支払った紹介手数料の総額、又は、五万円の何れか少ないほうの額が上限となり、如何なる場合においても、これを上回ることはないものとします。
第十六条. 保証の否認
 甲は、プログラム、或いは、プログラムを通じて販売された各種製品に関して保証又は表明を、明示的にも、黙示的にも、一切行いません。これには、特定目的適合性、商品性、第三者の権利を侵害しないこと、性能上、対応上、または商習慣上生じる黙示の保証をしないことを含みますが、これに限られません。また、本サイトが、支障なく、或いは、ウイルス被害又はエラーを全く発生することなく運営される旨の表明は、一切行っておらず、甲は、如何なる中断、ウイルス被害、又は、エラーに起因する被害についても、責任を負わないものとします。
第十七条. 独自調査
 乙は、本規約の諸規定及び諸条件を熟読された上で、すべての契約条件の同意していただくものとします。乙は、本規約の内容とは異なる条件で、甲が、随時、顧客紹介の勧誘を(直接又は間接的に)行う可能性、或いは、乙ウェブサイトに類似又は競合するウェブサイトの運営を行う可能性があることを明確に了解いただくものとします。乙は、プログラムへの参加を希望するにあたり、本規約に記載された以外の如何なる表明、保証、又は、説明にも依存することなく、独自の査定評価を実施するものとします。
第十八条. 加盟メンバーの公表
 甲は、乙に対して事前通知を行うことなく、或いは、乙から事前合意を得ることなく、乙又は乙のサイトが、プログラム加盟者である旨を公表することができます。この公表は、口頭、文書、又は、電子形態となる可能性があり、具体的には、公式発表、プロモーション資料、社内外向けレポート、並びに、公式登録が、これに含まれます。但しこれには限定されません。
第十九条. 規約譲渡
 甲から、書面による事前合意を得ない限り、法律の適用による結果であるか否かを問わず、乙が、本規約の全部または一部を譲渡することは認められません。
第二十条.税金
 本規約に別途規定されない限り、各当事者はそれを所轄する徴税当局による課税に対し、それぞれに責任を果たすものとします。当局が求める源泉徴収や報告の義務を果たすために甲が妥当と判断する要求(供述書、及びその他の文書作成等を含む)に対して、乙に必要な処置を取っていただくものとします。乙が日本の居住者であるときは、本規約に基づく紹介料の支払い対象となる行為は、乙が書面によってこれと異なる旨を通知しない限り、日本国内で行われたものと乙は表明し、甲がこれを前提とした行動をとることに同意していただくものとします。また、乙が日本の非居住者であるときは、本規約に基づく紹介料の支払い対象となる行為は、乙が書面によってこれと異なる旨を通知しない限り、乙は日本国外で行われたものと表明し、甲がこれを前提とした行動をとることに同意していただくものとします。なお、乙は、居住資格に変更があった場合には、甲に直ちに通知しなければいけません。
第二十一条. 規約の対象範囲
 本規約並びに補足条件は、本規約当事者間の本件主題に関する従前の完全合意を構成し、従前の、又は、同時進行する、本規約当事者間の書面もしくは口頭による合意又は表明に優先するものです。本規約の変更は、別段の定めがない限り規約当事者双方が作成した書面によってのみ、これを行うことができます。
第二十二条. 雑則
 本規約は日本法に準拠し、同法に従って解釈されるものとします。また、本規約に関する一切の紛争については、福岡地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。甲が、乙に対して本規約のいずれかの条項の厳格な履行を強制しなかった場合にも、これが、当該条項又は本規約の他の条項のその後の履行の放棄とみなされることはないものとします。
以上
テクネソリューションズ株式会社
代表取締役 河村 英男
※テクネソリューションズ株式会社は、テクネギガオンラインストアー及びテクネギガアフィリエイトの運営会社です。
当サイトは、テクネソリューションズ株式会社が提供いたしております。
Copy Right(C) テクネソリューションズ株式会社 All Right Reserved